「また、虫やーん! 続」ゴメンナ!ゴメンナ!

     2023年11月2日(木)

朝、プラスチック容器を覗くとピーマンではなく白菜の白い茎の上にいた。「この子は白い所が好きなのかなー?ピーマンだって外側の緑のところは食べずに中の白い所ばかり食べていたもんな。」・・・・・・

朝、覗いた時にはちゃんとケースの中にいたんだ。それが昼過ぎ覗くといないんだ。ピーマンのくぼみの中、白菜の一枚一枚裏返してみた。「イナイ‼」お爺さんにもおじさんにも見てもらったけど「おらんなー。」・・・上にプラスチック容器をかぶせただけの蓋だったから脱出したんだ。「野垂れ死にだぞー! 踏んずけられるかもしれない。」キッチンのそこら中を探したけどいないんだ。キッチンマットもめくってみたけど見当たらない。

やまんばは絶対に見逃すまいと、はいつくばって掃除機をかけだした・・・残るはキッチンマットの下だけになった。おそるおそるキッチンマットを全開にして掃除機をかけはじめた。「いたー‼」・・・・もう踏まれてペタンコになっていた。「ゴメンナ!ゴメンナ!」「もっと、しっかり蓋をしとけば良かった。」『やまんば何やってるんだよ』
「もう、虫なんか連れて帰るなや。」オジサンが投げかけた。「連れて帰ったんじゃない!ピーマンの中にいたんだ!」・・・・・・

レタスの虫もそうだったけど、こんな小さな虫だっていくら食べ物があっても監禁は嫌なんだ。心地よい風、雨、太陽の光、自然の中の草花、野菜、『自由』が好きなんだ。「ゴメンナ!ゴメンナ!」

『人間だって同じじゃないか!動物も小さな虫だって同じなんだよ。』やまんばはもう、好奇心といらないお節介はやめる事にした。

「ゴメンナ!ゴメンナ!」

「寝る前は元気に食べていたんだ。」

「朝も白菜を食べていたんだ。」

「白い花がかわいいね!」

「明日かな?天気にな~れ!」 🌺ハイビスカス

パセリを定植した。「もう、一株買って来ようっと!」

《やまんばの学習》

この子はタバコガの幼虫
ナス、トマト、ピーマン(ナス科)の実の中に入り込み食い荒らすんだって。「今さら言いたかないけど困ったヤツだなー。」

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次